みみより情報(死亡3件は聴覚障害者=3種踏切での事故—運輸安全委 )

時事通信社『死亡3件は聴覚障害者=3種踏切での事故—運輸安全委』

駅のホームで視覚障害者が転落する痛ましい電車事故が相次いでいます。

聴覚障害者にとっても、聞こえないことが電車事故につながるケースが多いのです。

この度、運輸安全委員会が調査の結果、2014年度以降の電車関係の死亡事故6件のうち3件は、聴覚障害者が列車と衝突していたことがわかったそうです。

 

『時事通信社:死亡3件は聴覚障害者=3種踏切での事故—運輸安全委』

 https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0226/jj_190226_1148724271.html

 (記事から一部引用)

遮断機のない「第3種踏切」で2014年度以降に起きた死亡事故6件のうち3件は、歩行中の聴覚障害者が列車と衝突していたことが26日、運輸安全委員会の調査で分かった。

運輸安全委は列車の接近に気付けなかった可能性を指摘した。

 

運輸安全委の報告書によると、JR九州日田彦山線の3種踏切(福岡県川崎町)で14年10月3日、女性=当時(71)=が普通列車にはねられ死亡した。

女性は耳が全く聞こえず、警報機が作動中に踏切に進入していた。日傘を差し、つばの広い帽子をかぶっていた上、警報機の点滅が太陽光で反射し見えにくかった可能性があるとされた。

 

踏切警報機は逆光では見にくいこともあり、それが電車の接近に気づくのが遅れたのかもしれません。

最近は、鉄道会社も安全対策に取り組み、見やすい警報機などの設置が広がっていますね!

【近畿日本鉄道 安全への取り組み】

https://www.kintetsu.jp/kouhou/anzenhoukoku/sa_operation.html

 

時事通信社:死亡3件は聴覚障害者=3種踏切での事故—運輸安全委


LINEでもご覧いただけます!

 

ホームページでのお知らせを

LINEでもご覧いただけます。

 

お友だち登録

      お願いします!

重要なお知らせ

 

 

 「難聴・中途失聴者について」

      啓発動画こちらから

 「要約筆記について」

      啓発動画こちらから

三重県】新型コロナウィルス感染症に関する相談窓口(聴覚障害者への対応)

新型コロナウイルス感染症に  ついてのご相談等(個人の方)

 

『手話を覚えてみよう』

手話動画

聴覚障害者での災害時支援についてのリーフレット『きこえないんです ~災害時の支援について~』発行!

『きこえないんです ~災害時の支援について~』(PDF)

字幕ボランティア日】

毎月2~3回 活動しています!

【令和7年度

   難聴者向け手話教室日】

毎月第1木曜日13:30から

       開催しています。 

  ※参加者、随時受付中!

 

🌸令和8年1月は

  第2木曜日(8日)開催し

  ます。

 

【相談日】

毎月火曜日、木曜日

※できれば事前予約をお願いします

いのちを守るために

緊急時・災害時の通報

(聴覚障がい者の皆さまへ)


各種手続き・電子サービス

センターを利用される方へ

〈センターを知ろう!〉

〈利用者登録申請書〉

〈施設・情報機器の利用申請書〉

〈相談予約利用申請書〉

「手話通訳者」「要約筆記者」「盲ろう通訳・介助者」の派遣を依頼される方へ

〈派遣申請にあたって〉

   (全体投影)(ノートテイク)

〈手話通訳・要約筆記派遣の申請書〉

〈盲ろう通訳・介助者派遣の申請書〉

手話通訳者、要約筆記者、盲ろう通訳・介助者の皆さまへ

〈通訳活動報告書〉

各種手続き・電子サービス

センターを利用される方へ

〈センターを知ろう!〉

〈利用者登録申請書〉

〈施設・情報機器の利用申請書〉

〈相談予約利用申請書〉

「手話通訳者」「要約筆記者」「盲ろう通訳・介助者」の派遣を依頼される方へ

〈派遣申請にあたって〉

   (全体投影)(ノートテイク)

〈手話通訳・要約筆記派遣の申請書〉

〈盲ろう通訳・介助者派遣の申請書〉

手話通訳者、要約筆記者、盲ろう通訳・介助者の皆さまへ

〈通訳活動報告書〉

サイト内検索

 三重県聴覚障害者支援センターは「聞こえない」または「聞こえにくい」人が自立した地域生活を営むことができるよう幅広い視野を持って支援する専門的な施設です

 インクルーシブ(全ての人が自分らしく生きること)を基本理念とし、聴覚障害者の福祉向上と情報提供、情報保障、情報コミュニケーションをサポートしていきます

当センター一般社団法人三重県聴覚障害者協会が指定管理者として運営管理を行なっています

問い合わせ先 

■住所:〒514-0003

    三重県津市桜橋2丁目131

    三重県社会福祉会館内5階

■FAX:059-223-3301

■TEL:059-223-3302

■e-mail:deaf.mie-

center@vivid.ocn.ne.jp