手話動画 - 三重県聴覚障害者支援センター

手話を覚えてみよう!(手話動画)

『県内市町の手話』

(手話表現)

①両手の指を組み合わせる

   意味:「伊勢」の手話

(手話表現)

①左手を握り、その上で右手を2回開く

  意味:「宝」の手話

②右手と左手の先を合わせ、右から左へ

 回転させるように動かす。

  意味:「町」の手話

(手話表現)

①右手の人差し指と中指を右頬に押し込

 むようにつける

  意味:「多気」の手話

②右手と左手の先を合わせ、右から左へ

 回転させるように動かす。

  意味:「町」の手話


『名所・名物の手話』

(手話表現)

①左手で「C」かたちを作る。

  意味:中部国際空港「Chubu

              Centrair International

     Airport」の頭文字「C」

②右手で親指・人差指・小指を立てた「飛行機」の手話を左手でつくった

「C」のやや右から前方へ抜けるように

  出す。

(手話表現)

①右手の人差し指を唇につける。

  意味:「赤」の手話

②左手の5指を横向きにし、右手の5指で

 その左掌の5指を右から左へ、上から

 下へと表を描くように引く。

  意味:昔、赤福の箱の中は1個ずつ

     仕切りがしてあったそう。

     その仕切りの形からです。

(手話表現)

①両手の人差指・中指・薬指で「3」の

   かたちを作る。

  意味:三重県の「三」、MieMuの

    「M」

②両手を「3」の形ののまま、体の中央

   に「m」を描くように寄せて、くっつ

 ける。

  意味:MieMuの「M」に見える


『スポーツの手話』

(手話表現)

①両手の掌を上に向け、5指を軽く曲げ

   た左手に、右手を少し浮かせて弧を描

 くようにあてる。

  意味:ボッチャの競技の動きの様子


トップに戻る パソコン版で表示